家でも仕事でも使える!知っていると得するWindowsネットワーク系コマンド厳選20(netstat)

基本的なネットワーク情報の取得:

  • ipconfig: ネットワークアダプタの設定情報を表示します。
  • getmac: ネットワークアダプタのMACアドレスを表示します。
  • hostname: コンピュータのホスト名を表示します。
  • netstat: アクティブなネットワーク接続、ポート、プロトコルを表示します。

netstat コマンド

1.コマンドの基本的な説明と使い方(サンプルコードと出力例)

netstat は、Windowsのコマンドプロンプトでアクティブなネットワーク接続、ポート、プロトコルを表示するためのコマンドです。

  • サンプルコード:
netstat
  • 出力例:
アクティブな接続

  プロトコル  ローカル アドレス          外部アドレス        状態
  TCP        192.168.1.10:12345        example.com:https   ESTABLISHED
  TCP        192.168.1.10:23456        example.org:http    TIME_WAIT

2.コマンドオプションの紹介(サンプルコードと出力例)

netstat -a : すべてのアクティブなネットワーク接続とリスニングポートを表示します。

  • サンプルコード:
netstat -a
  • 出力例:
[...]
  TCP        192.168.1.10:34567        0.0.0.0:0            LISTENING
  TCP        192.168.1.10:45678        example.net:ftp      ESTABLISHED
[...]

netstat -n : アドレスとポート番号を数字で表示します。

  • サンプルコード:
netstat -n
  • 出力例:
[...]
  TCP        192.168.1.10:56789        203.0.113.10:80      ESTABLISHED
[...]

3.「こんなときに便利」具体的な使用場面の紹介

  • 現在のコンピュータが外部のサーバーとどのような接続を持っているのかを確認したいとき。
  • 特定のポートが使用中かどうかを確認したいとき。
  • ネットワークのトラブルシューティングを行う際に、接続の詳細情報が必要なとき。

4.コマンドの使用上の注意点

  • netstat の情報は、実行時点のスナップショットです。リアルタイムのモニタリングには他のツールが必要です。
  • 多くの接続がアクティブな場合、結果は非常に長くなる可能性があります。

5.関連コマンドの紹介

  • ping: ネットワーク接続のテストやトラブルシューティングに使用します。
  • tracert: パケットがネットワークを通過するルートを表示します。
  • arp: ARPキャッシュを表示・変更します。

このシリーズの一覧
家でも仕事でも使える!知っていると得するWindowsネットワーク系コマンド厳選20(イントロダクション) | 社内ITエンジニアのブログ

タイトルとURLをコピーしました